コレでわかる!リゾートバイトの選び方
リゾートバイトを実際するにしても、初めてやるとなるとどうしたらいいのか迷いますよね。
普通のバイトならまだしもリゾートバイトってこういってはなんですが、普通のバイトじゃないですから。
バイトをする上で、気になることも多くなります。
その中の一つが選び方!
リゾートバイトに応募する際、何に気を付けて選べばいいのか。
いくらリゾートバイトといったっていろいろ種類があるわけですから、そりゃ中にはあまりよくないバイト先もあるでしょうからね。
このページではそんなリゾートバイトの選び方を解説しています。
すべてが当てはまるバイトを見つけるのは難しいかもしれませんのである程度の妥協も必要でしょうが、ぜひ参考にしてみてください。
リゾバの選び方4つ!
仕事内容をチェック!
リゾートバイトの仕事内容は、本当に多種多様です。
まあ基本的には旅館やスキー場などでお客さんの誘導や接客、準備などになるんですけどね。
ただ、仕事内容によってはかなり辛いこともあるんです。
例えば旅館なんて、何百というお皿を用意しなくてはいけなかったり、当然朝は早いですし泊まり込みですから気が休まらないというのもあります。
仕事内容については似たような業務をやったことがあるというのを選んだほうがいいかと。
給料は高めは都内に近い!
リゾートバイトは稼げるといわれていますが、実際はお金を使わないからたまってるだけなんです。
⇒リゾートバイトがお金貯まるって本当!?
時給に関して言えば700円以下のところもかなり多いです。
関東圏でのリゾートバイトは時給も高くていいんですが、そこから離れるにつれどんどん安くなっていきますね。
なぜリゾートバイトをするのかを考えたほうがいいとおもいます。
特別な体験がしたいなら、時給は安いけど地方の遠いところ
稼ぎたいなら、関東周辺。
逆に地方の人は関東で働けば結構稼げるかもしれませんね。
バイト場所に注意!
バイトをする場所、仕事内容ともかぶるところがありますが、場所に注意しないと結構辛いことがあります。
例えば山小屋でのバイトなんか、そりゃ普段の生活と全然ちがいますから、お風呂に毎日入れないなんてこともあるみたいです。
また、あまりに地方すぎると本当に周りに何もなくてつまんないなんてことも・・・。
まったく知らないところではなく有名な場所なんかの方がいいでしょうね。
部屋は個室がおすすめ
基本リゾートバイトは泊まり込みでバイトをするわけなのですが、止まるスペースがみんな一緒の一つの部屋だとこれまたキツイ。
友達とかだけだったらいいですが、基本知らない人と一緒。
しかも年齢もバラバラですから、場合によっては人間関係でいざこざが起きてしまうケースも。
なので部屋はできるだけ個室が完備されているところの方がおすすめです。